TECH CAMP大阪の80期(2020年6月22日〜)としてプログラミングを学ぶ体験談です。これから受講する方や考えている方の参考になれば幸いです。
60日以上を過ごして感じた、オススメの勉強方法についてです。
TECH CAMPでのオススメ勉強方法7選
TECH CAMPで受講してみて、
「もっとこうしておけば良かったな〜。」
「これをして理解が進んだぞ!」
と思う勉強方法がいくつかあります。
僕が大事だと思ったのは次の7つです。
・とりあえずカリキュラムを進める
・完璧な理解は求めない
・手を動かす
・後から復習
・メンターさんに聞く(エラー解決)
・メンターさんに聞く(コードの意味を確認)
・みんな困ってると思っておく
これらについて説明していきます。
とりあえずカリキュラムを進める
TECH CAMPの勉強は結構ハードです。
プログラミング学習は1000時間は必要と言われています。それを600時間に詰め込んでいます。効率的な学習なのか飛び級なのか、それとも両方か。
カリキュラムを進めていくだけでも結構大変です。自分の進捗は%で表示されます。その日までに進めるべき部分までできていたら100%です。ですがこの進捗%、100%の維持は難しいです。普通ぐらいにやっているとすぐに80%を割りそうになってしまいます。そうなると、10〜20時の勉強時間以外や土日も使って追いついていく必要があります。
完璧な理解は求めない
まずは下の画像をご覧ください。
これはアラビア語です。
これを新たに勉強するとして、最初からバッチリ理解できそうですか?
アラビア語の文章があったとして、単語や熟語を含めて100%理解してから進もうとしたら、かなり大変な気がしませんか。
プログラミング言語も、それに似ていると思います。100%理解しようとしたら、いつまで経っても先に進みません。カリキュラムでは見本のコードが見られますが、最初から全て理解しようとしたら、素質ある人でない限りは頭がショートするでしょう。
30〜40%の理解でもいいので、先に進むのが良さそうです。その理由は次の項目でも説明します。
手を動かす
「百聞は一見にしかず」という言葉があります。百回聞くよりも一回見る方がいいという意味です。有名な言葉ですが、後世の人たちによって続きが考えられています。
百聞は一見にしかず、の続きはこんなことに より
百聞は一見にしかず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
百見は一考にしかず(ひゃっけんはいっこうにしかず)
百考は一行にしかず(ひゃっこうはいっこうにしかず)
その意味は
百回聞くより、一回見る方がいい。
百回見るより、一回考えた方がいい。
百回考えるより、一回行動した方がいい。
という意味です。これはプログラミングの学習でも同じことが言えます。テックキャンプ のカリキュラムを見るのはいいですが、実際にコードを打ってみた方が理解が遥かに速いです。
ですので、
「カリキュラムの意味わかんねぇ〜😓」
と理解で悩むよりも、わからないなりにもカリキュラムを読み進めて、その後のコード入力の実践に移った方が理解が速いです。
(※コードはコピペではなく、手打ちした方が後々の近いがスムーズにいきます。)
後から復習
とは言え、実際にコードを打ってもまだまだわからないことだらけです。ここで1回カリキュラムを振り返ってみましょう。最初に読んだ時よりも理解できるようになっています。
さらに言うと、1週間前のカリキュラムなんかだと更にわかるようになっているはずです。
実際にコードを書く前と後ではこんなにも違うものなんだと感じます。
メンターさんに聞く(エラー解決)
コードを書いて動作確認をしたらエラーのイヤ〜な文字が、、、。
なんてことは誰にでもある話で。その解決のために検索はしてみるけど、全然わからなくて底無し沼にハマっていくのもよくある話で。
1人でしばらく悩んで無理だったらメンターさんに聞いちゃいましょう!わからなかった部分が解決します。エラー解決だけでなく、その原因やコードの意味を解説してもらえます。結果的に1人で悩んでわからない記事を読むよりも、遥かに勉強になります。
メンターさんはすごいのです!リスペクト❗️
メンターさんに聞く(コードの意味を確認)
コードがうまく動作しているけど、なんでそうなるのかが理解できてない。ということもしょっちゅうです。そんな時にもメンターさんに聞くのがオススメです。
とはいえ、
「このコードの意味教えて。」
っていうのはもったいない質問方法かと。
「ここでAが働いて、それからBが作動する。その結果Cになるんだと思いますが、そんな認識で合ってますか?」
と、自分なりに仮説を立てて聞いてみるのは大事だと思います。多分その方が理解度がアップします。
案外その仮説が合ってることもあり、
「その仮説、その通りです。素晴らしいですよ!」
と言われるとモチベーション上がります😆
間違ってても、仮説を立てることを評価してくれるメンターさんがかなり多いです。
それだけだけ自分なりに考えるのって大事なんでしょうね。
(エラーで詰まった時は、考える時間を決めておいた方が吉⭐️
みんな困ってると思っておく
これ結構大事。僕はこの考えを持っていたおかげで、なんとかここまでこれてます。プログラミング学習をしてて、落ち込むことのなんと多いことか。
学校だったら辛い勉強の時間は鬱でも、好きな勉強の時間で気持ちが回復します。ですが、テックキャンプ にいると全部プログラミングです。ノリノリの時はいいんですが、難しい部分だと目も当てられません😭
意味不明すぎるコード
エラー地獄
その後に待ち受けているのは
、、、自分ってダメダメじゃん😓
みたいなマイナスの感情です。
でも、難しいと思ってるのはあなただけではありません!
チームで1番サクサク進んでいたOさん。そのOさんだって「難しい」「全然わからん」と困り顔でした。チームメンバーでこういう系のグチを言わなかった人は誰1人いません。
思い出してください。プログラミング言語です。日本語とは違います。アラビア語を最初からスラスラ読めるのは、ごく一部の天才だけです。わからないのが普通。
悩んでいるのは自分だけじゃない
この感覚が自分の気持ちを何度も支えてくれました。自分たちよりも前に受講した方達も、困りながらも無事に卒業したわけです。自分たちもきっと乗り越えられます😃
最後に
勉強法はいろいろありますが、最終的にはメンタルが大きいかと思います。どんなに効率よくやっていても、つまずく時はつまずいちゃいます。チームのメンバー・ライフコーチ・メンターさん・・・。いろんな方を頼って自分なりに進んでいくので大丈夫だと思います。
ぜひいろいろ試行錯誤をしてみて、勉強を進めていってください😃
プログラミング学習は独学の挫折率9割!優しくはありません。ですが、勉強効率を上げることで気持ちが下がるのを防ぐことはできます。
TECH CAMPの受講料を最大2万円お得にする方法はこちら
なんだかんだありますが、人の力って大きいなと思います。人と話すことで知らなかった勉強法や、おすすめサイト、便利道具など、いろんなことを知ることだってできました😌