TECH CAMPお役立ち話

TECH CAMP体験記 爆速受講生に聞いた勉強法【とりあえず進める】

TECH CAMP大阪の80期(2020年6月22日〜)としてプログラミングを学ぶ体験談です。これから受講する方や考えている方の参考になれば幸いです。
受講生の中には勉強スピードが早い方がいます。その方達の勉強法をご紹介します。

TECH CAMP

爆速受講生に聞いた勉強法

テックキャンプ では受講初日に10人チームが組まれます。その中には明らかに他の受講生より勉強スピードの早い方や理解の深い方がいます。そういった受講生数人に話を聞くと、共通点が見えてきます。それは以下の通りです。
・とりあえず進める
・コピペはせずに手入力
・メンターさんに聞いて答え合わせ
・事前にプロゲートなどで勉強しておく
・諦める

とりあえず進める

一番多いのがこちらです。
勉強を進めていてもわからないことはたくさんあります。
1個1個の理解を完璧にして進むではなく、

理解度50%ないけど進んじゃお!

と、とりあえず進める方が多いです。
わからないなりに進めていても、後々のカリキュラムで作業することになります。その作業を通して理解が深まることが多いです。

ですので、しっかり理解していなくてもいいので、
とりあえず進める
ことが良いです。

むしろノートにしっかり書いて
「ちゃんと理解してから進むんだ!」
と真面目にする方は苦戦する傾向にありました。
理解しようとしてもなかなかできないので、

理解を目指す
→できない
→気持ちがヘコむ
→それでも理解を目指す
→繰り返し・・・

のようなループにハマってしまいがちです。
その結果
・余計に時間がかかる
・理解も今ひとつ
・モチベーション下がる

となってしまいます。

ですので、
とりあえず進める
のがオススメです❗️

コピペはせずに手入力

時には長いコードを入力しなくてはならないことがあります。
コピペしたくなる気持ちが沸きますが、グッと堪えて手入力です。
なぜなら

コードの意味を考えるきっかけになる

からです。

コピペしてしまうと、ざっくりとしかコードを見ません。
ですが、手入力となるとしっかり見ないといけません。
その時、コードを書く順番や内容はいやでも指を通して頭に入ります。
これがコードの意味を考えるきっかけになります。

1回ではそこまで行かないかもしれませんが、
似たようなコードを2回3回・・・と書くと

kaoleft

あれ?
これ前にもやらなかったっけ🧐?
ってことは次に書くのはコレかな❗️

 

のように次のコードの予想もできるようになってきます。

ただ、手入力だといくつかのデメリットがあります。
・面倒
・時間がかかる

・入力ミスがある

特に入力ミスは手痛いです。
小さな間違いがあるだけでエラーとなってしまいます。
ですので

コマンド [ ⌘ ] + shift + P

を使うと入力ミスの確認や修正が素早く行えます。
コレがなかったら僕は最初の2週間で倒れていたと思います😅

使い方やその他の便利ショートカットについてはまとめた記事を用意しています。
TECH CAMP体験記 受講中に便利なショートカット集

メンターさんに聞いて答え合わせ

勉強が進んだ時や余裕がある時にしておきたいことです。
コードを入力し、動作もバッチリ。
でもコードの意味がわからない。

そんな時にはメンターさんに聞いてみましょう。
かなりわかりやすくコードの意味を教えてくれます😃

ですが、闇雲に聞くのはNG❌
意味は分かっても、あんまり習熟には繋がりません。

じゃあどうするのか?

自分でコードの意味を考えてから聞く

のがオススメです。

「この部分は〇〇をしていて、それが次の行で△△の処理を受けて、◎◎になると考えてます。それでいいですか?」

のように聞くと自分で仮説を立てる力がつきます。
メンターさんもお答えしやすいでしょう。

そうやって自分でコードの意味を考えて、答え合わせをするというのは結構オススメです。されてる方は理解が深まって、勉強スピードが上がってはりました。

事前にプロゲートなどで勉強しておく

テックキャンプ 受講前に
Progate(プロゲート)
をされてる方は多いです。

HTML/CSS/Ruby は無料の部分だけでもやっておくのがオススメです。
それだけでも受講が始まってからの理解度や難易度が変わってきます。

80期で一番早く応用カリキュラムを突破された爆速のOさん。
プロゲートのサービスを1週されたそうです。
受講が始まった瞬間からプログラミングのスキルや理解度にかなりの差があったわけです。

受講までに期間がある方は、
Progate(プロゲート)ドットインストール
などであらかじめ勉強しておくと、カリキュラムのハードルが下がります

諦める気持ちを持つ

どうしようもない時は諦めましょう。
ずっと悩んでいるのは精神衛生上良くありません。
先にも進めません。
ですので諦めましょう。

(例)アラビア語の勉強をしているとします。
わからなくなったらいったん諦めるのも一つの手に思いませんか?

ソース画像を表示

ただ、ここで気をつけて欲しいのは、完全に諦めるというわけではありません。

・休憩を挟む
・チームメイトやメンターさんに聞く
・(答えがあれば)見る

こういった解決方法はあります。
ずっと1人で悩んでいると勉強の遅れや
「自分、才能ないな😞」
みたいな気持ちの落ち込みに繋がります。

できないことはできない
と、いったん割り切って次に進むことは悪いことではありません。

重要なのは

プログラミングは難しいと分かっておく

その上で勉強を進めていくマインドです。
もちろん、スラスラできるようになりたいです。
ですが、プログラミングは難しく、習得に時間がかかるのが現実です。

それだけのことをやっているのです。
落ち込みはしますが、尾を引くことなく次に進んでいきましょう😃

チームで爆速のNさん。
「全然わからん😓でもこういうモンやんな。よしっ、次😃」
というスタンスで進めていたそうです。

今となってはその考えがとても重要なんだと思います。

 

プログラミングを独学した場合の挫折率は9割と聞きます。
それだけのことをやっているだけでもスゴイことです!
一息ついて、またチャレンジです😌

TECH CAMPの受講料を最大2万円お得にする方法はこちら


【最大2万円】TECH CAMPの受講料をお得にしよう!


kaoleft

卒業後にオンラインの勉強会に参加しました。
そこで「プログラミング学習においては検索力は大事。同様に諦め力も大事。」
というお話を聞きました。メンタルやモチベーションをマイナスにしない工夫をしていきたいものです。

 

-TECH CAMPお役立ち話